新しい信号処理の書籍が出版されました

2/1に新しい信号処理の書籍が出版されました。サウンドプログラミング入門――音響合成の基本とC言語による実装 (Software Design plus)作者: 青木直史出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/02/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 18…

TinyXML-2を使う

C++

C++でXMLをぐにぐにする必要が出てきたので、良い塩梅のXMLパーサを探す事にしました。 Boost.PropertyTreeのxml_parserを現行で使っていたのですが、XMLを構築する際にCDATAセクションに対応していなかったりするので、要件に合わない場合があります。 C++…

[C++][VS11] range-based for loopが使えない?

先日VS11 betaがリリースされたのでWindows7 64bitに早速導入 range-based for loopを試してみました 適当に以下のようなコード #include <iostream> int main() { int array[5] = {1,2,3,4,5}; for (int& x : array ) { std::cout << x << std::endl; } } ずらずらー</iostream>…

岡山探訪記

技術系以外はここに書かないつもりだったんですが、他に用意するのも面倒くさかったのでこっちで。 Boost.勉強会 #8 大阪の翌日、中3女子こと[twitter:@bolero_MURAKAMI]さんの個展を見に行くべく岡山旅行をして参りました。 メンバーは、[twitter:@cpp_aki…

[C++][Boost]Boost.勉強会 #8 大阪

人生2度目の大阪でした(ちなみに1回目は修学旅行です) 梅田は地獄ですね! Boost.勉強会 #8 大阪 お昼休みの時間に僕は開催地である愛日会館付近についたわけですが、たまたま道化師さん達と道端で出くわしてそのままずるずるとお昼ごはんを食べる事に… 中…

Text::MeCab::installerを更新しました

MeCab最新バージョン(0.991)のリポジトリを指すように変更しました https://github.com/lapis/Text-MeCab-installer大抵の環境はするっと入るはずです 入らなかったらリンク関係とか適宜対応してくださいな

PerlAdventCalender 2011 Casual Trackに寄稿しました

簡単なTipsを書きました。 http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2011/casual/15 内容はTheSchwartzです。若干バッドノウハウ的かもしれません。

App::mgen書いたよ

WAFの上で開発していると名前空間のネストが長くなりがちなので、自動でモジュールファイルを生成してくれるモジュールを作成しました。Catalystについてくるhelperみたいなもんです。 こういうのはvimのスニペットでやっちゃう方も多いと思いますが、個人的…

社内でParumonプレイレポート

Parumonとは、YAPC::Asia 2011のどんぞこ楽屋ブースで販売されたカードゲームです。 『迫り来る納期の攻撃を耐えながら、CPANモジュールを駆使してプロジェクトを完遂しよう!』それはお昼休みの事でした。 @aloelightさんの収集により、我々は会議室(小)…

YAPC::Asia 2011 レポート

ブログに書くまでが勉強会、ブログに書くまでがYAPC 常識ですね! 僕は常識人なので書いちゃいます※セッションレポートは随時更新予定です 0日目 初のYAPC::Asia、本番の前に前夜祭があります。 0日目なのに濃すぎる一日、YAPCの恐ろしさの一端を垣間見る事…

App::cpanminusのアレコレ

Perlを使ったプロジェクトではローカル環境にモジュールをインストールすることが多いかと思われます。 App::cpanminusが登場した昨今、ローカルにインストールする煩わしさも消えたかのように思えましたが世の中はそう上手くもいかないようで・・・普段は以下…

ゲームプログラミング 札幌 1.0で発表してきました

札幌を離れる前にささっと書いちゃいます スライド 発表に使用したスライドはこちら(修正版) 反省 各所からご指摘があり、文字が小さいなど至らぬ点があり誠に申し訳ございませんでした。 これは次回以降のセッションで修正します。 その他の反省点は 図を…

Hokkaido.pm #5 参加レポート(感想文)

ちょっと遅めですが、ブログに書くまでが勉強会。もちろん書きます。ギネスを飲みながら (各セッションのタイトルが間違っているかもしれません、ご了承下さい) * 今年の夏休みは : @charsbar 毎度お馴染みのPerl仙人ことcharsbarさん。毎回遠路遥々来て頂…

さくらVPS環境に GCC 4.6.1 を導入

いい加減さくらVPS(CentOS 5.5 x86_64)に最新版のGCCを入れようと決起。それのメモ。 初期で導入されているのは4.1.2のため、/usr/local上に自前でビルドします。依存関係が多いので、正直しんどい! makeが正常に通ったと確認できる頃にはスズメが鳴いて…

札幌C++勉強会で発表してきました!

第2回勉強会開催までに紆余曲折がありましたが、無事開催する事が出来ました。それも20人を超える盛り上がりです! やはりOSCの展示とセッションが功を奏したのでしょうか。何にせよ、よかったよかった!今回の行程は、13時から始まり、 自己紹介 僕(@la…

Test::MockObject失敗談

Test::MockObjectを使っていたんですが、ちょっとこれでハマってました。 テスト時に、何らかの理由でモジュールのメソッドを偽装する際は、Test::MockObject->fake_moduleを使用します。 たとえば、テストで使用するモジュールが実装されてなく、それでも通…

OSC 2011 Hokkaido出展に関して

北海道C++勉強会(Sapporo.cpp)はOSC 2011 Hokkaidoに出展します。 とうとう今週ですよ!どきどきしますね!出展内容は、 セミナー 展示ブースでの薄い本冊子の配布 です。若干浮き気味なスローガンのせいも相まってか、某所等で取り上げられてしまったうち…

Boost.勉強会#5 名古屋 感想文

北海道に無事帰還したので記事をUPします。 全然書いてないブログに光が! - Boost.勉強会#5 名古屋に参加してきました! 朝4時に起床し、7時45分発のセントレア行きに乗り、キャリーバッグを持ったままの参加。 名古屋という完全にアウェーな環境で終始ドキ…

public

過去にあったメモを整理してpublic設定にしましたん

CreateWindow時のメッセージ

過去にあったミスから、他所であまり紹介されてないものをメモCreateWindowExを呼ぶと、ウィンドウプロシジャにいくつかのメッセージが飛びます。ブレークポイントを設定し追っていくと・・・ msg=36(0x24) なので WM_GETMINMAXINFO msg=129(0x81) なので WM_NC…

テスト日記

とりあえず何もないのはさびしいのでテスト投稿 技術的な話(主にプログラミング関係)をただつらつらと書いていきます ほとんどメモ用途 日常的なことはtwitterとかで twitter: lapis0896